多重人格探偵サイコの感想

容赦のない残酷描写で話題となり、私の住む県では有害図書指定されている「多重人格探偵サイコ」の12~13巻を読みました。 最新刊とかではなく、既に完結した作品の読んでなかった分を読んだところです。 話の内容は、この漫画に通底した、得も言われぬ、独特な「哀愁」「切なさ」が強く前面に出てきているように感じました。 派手な残酷描写がとにかく喧伝されるこの作品ですが、そこは作品の一部として、話が進むに連れ増えてきた登場人物が織りなす、扱われる題材は確かに「残酷」ですが、「残酷」かつ、ドラマティックな情景を見ていくと... Read More

はじめの一歩

いじめられっ子が努力し、強くなり、最終的にはチャンピオンになるというボクシングを背景に描かれたのが「はじめの一歩」です。はじめの一歩は最初は漫画で人気を集めましたが、後にアニメ化もされ、発売開始から長い時間ががたっているにも関わらず幅広い世代から人気を集めている作品となっております。いじめられていた幕之内一歩が鷹村守と運命の出会いをし、そこから様々な困難を乗り越えて日本の頂点にたち、世界を目指していくというストーリーですが、ここではそんな「アニメ・はじめの一歩」から私が学んだことと感じたことを感想を踏まえ... Read More

絵は下手?でもおもしろい!モブサイコ100

モブサイコ100という漫画をご存知ですか?最近話題の人気漫画であるワンパンマンの作者が書いている作品で、ウェブやスマホのアプリで読むことができます。非常に人気のある作品で、すでにアニメ化もされています。早く2期を作ってほしいという声があちこちから上がっています。私も同感です。 さて、モブサイコ100について簡単に説明したいと思います。主人公影山茂夫、通称モブ。中学二年生でのんびりおっとりとした性格。運動も勉強も大の苦手で、非常に影の薄いモブキャラのような少年です。ですが、彼はモブキャラではありません。非常... Read More

世界で人気!ワンパンマンについて

世の中には数えきれないほどの数のマンガがありますが、そのなかで人気を得ることができるマンガはほんの一握りです。そのほんの一握りの中の作品の一つにワンパンマンがあります。国内でもかなりの人気で、アニメ化もされています。 このワンパンマンという作品は、スーパーヒーローものにギャグをミックスした作品です。黄色いコスチュームに白いマントを身にまとった坊主頭で間の抜けた顔立ちの主人公、サイタマ。怪人が発生して人々の生活を脅かしている世界で、彼は趣味でヒーロー活動をしています。趣味とはいえ、彼のヒーローとしての実力は... Read More

学生の頃大好きだった犬夜叉について

私は犬夜叉の漫画にとても思い入れがあり、大好きな作品です。 色んな漫画を読んだり集めたりすることが当時の趣味だったのですが、その中でも犬夜叉を読むことが一番多くありました。 この作品に夢中になったのは時代設定の面白さにあります。 ヒロインである日暮かごめは私達の住むいわゆる現実の世界に住んでいるのですが、タイトルにもなっている主人公の犬夜叉は戦国時代に生きているのです。 この二つの遠い時代を結ぶのが、かごめの住む神社の井戸の底なのです。 一つの時代を生きるわけでもなく様々な時代を生きるわけでもなく、『二つ... Read More

キラリと光る小作品『ミクロコスモス』

1979年、夢YUMEKO子作。1981年初版GLコミックス『秋の日にラプソディー』、彼女の多分たった一冊の単行本、に収録されている5作品の中のひとつ。 親もなく、高校中退後東京に出てきてウェートレスをしていた杏樹は、都会の一人暮らしに耐えられなった時、ディスコ『ミクロコスモス』で大企業の御曹司大学生みゆきと知り合い、彼のマンションで一緒に暮らし始めました。 そこに家出少年雪人も加わり3人の同居生活。 しかしみゆきは事情で一時実家に帰ってしまいます。 その不在中来たみゆきの妹にふたりはマンションを追い出さ... Read More

フルーツバスケット

フルーツバスケットというゲームを小学校の授業などで一度はやったことがあるのではないでしょうか。フルーツバスケットで「おにぎり」と呼ばれ、それでも笑顔で呼ばれる瞬間を待つ。そんな女の子がヒロインのお話です。 大筋は草摩家に残る十二支の呪い、異性に抱きつかれると干支の動物に変身してしまう体質。その呪いを受けた男女の家族との深い溝や、呪いを解く方法にヒロインが触れていくお話です。 お話の中で最も多いのは草摩家の中での諍いです。兎の男の子は母親のために母親の記憶から消え、寅の女の子は地毛の金髪でイジメにあい、辰の... Read More

コウノドリ(著:鈴ノ木 ユウ)

出産をテーマにした作品です。 この作品には色々な問題を抱えた妊婦さんが出てきます。 母体に問題のある方、子供に問題がある方、未熟児や、それこそ命に係わるような重いテーマもあります。 産婦人科である主人公が、その問題の一つ一つに真摯に、真剣に向き合いながらストーリーが進んでいきます。 この作品は、特に男性に読んでほしいと感じます。 妊娠するという事、出産するという事の大変さや、母の子供への思い。 また、一つの命を世に送り出すためにどれだけの人が真剣に向き合っているのか、どれだけの人に助けられて、どれだけの人... Read More

「僕の地球を守って」はやはり名作

少女漫画の名作「僕の地球を守って」は、私のお気に入りです。 生まれ変わりと輪廻転生、過去の自分の行動を夢で見てどんどん思い出していく…。 これだけだとSF漫画ですが、それだけではありません! 過去の仲間との恋愛、複雑な家庭環境や思い出したくない過去の自分の行動などがとても面白いです。 主人公のありすと小学生の輪くん。 9歳の年の差ですがこれも過去の因縁で9歳も離れてしまったのです。 現在の仲間との関係も記憶が戻るたびにどんどん変わっていきます。 特にこのお話の黒幕であり、一番の被害者の輪くんのかっこよさは... Read More

読者が魅了されてしまう「黒執事」

漫画「黒執事」は、岩盤浴で読んだことがきっかけではまりました。 まず、絵がとても綺麗だと思います。 表紙の美麗イラストに私は圧倒されました。 美しく、妖艶な雰囲気が伝わってきます。 表紙を見ただけでダークファンタジーだと想像がつきました。 毎回、ごちゃごちゃせずシンプルにキャラクター一人が描いてあるのがとても良いです。 もちろんカラーイラストだけではありません。 漫画の絵も非常に綺麗です。 いかにも女性が描いた感じがします。 細やかで美しく、センスがあり、芸術といえると思います。 キャラクター一人ずつ丁寧... Read More